緊急連絡網・安否確認システム「オクレンジャー」は
従業員の安否をアプリ・メールで簡単スピーディーに収集できます。
緊急連絡網・安否確認システム「オクレンジャー」は
従業員の安否をアプリ・メールで簡単スピーディーに収集できます。

スマートフォンお役立ち情報

公開 カテゴリー: 豆知識に関するコラム


 
いまさら聞けない「プッシュ通知」の意味と使い方

スマートフォンを利用していると、「通知を許可しますか?」といったメッセージを目にすることがあります。今や多くのアプリに備わっているプッシュ通知機能…

プッシュ通知とは、何?プッシュ通知を許可すると、どうなるの?

 

 

プッシュ通知とは

 

スマートフォンに対してお知らせを送信できる仕組みのことです。スマートフォンのロック画面や、スマートフォン操作中にポンッと表示される新着メッセージ、これがプッシュ通知です。
 
プッシュ通知イメージ 上:Android / 下:iPhone



 

プッシュ通知を許可する

 

該当アプリの最新情報をリアルタイムで受け取ることができます。最新情報の一例として「アプリの更新情報」や「新機能のお知らせ」、「新着メッセージのお知らせ」など、アプリユーザーに知ってほしい最新情報が表示されます。

 
プッシュ通知は必ず受け取らなければいけないものではありません。スマートフォンの設定で「許可する/許可しない」を選ぶことができます。
また、「画面に新着通知が表示されない…」といった場合は、プッシュ通知がオフ(許可しない)になっている可能性があります。

 

プッシュ通知のオン/オフ設定方法

 

Android

 

※ここではOS4.1以上の設定方法をご案内します。OS4.0以下は各アプリの設定から確認できます。

1、スマートフォンのホーム画面から「設定」をタップします。

2、「アプリ(アプリケーション管理)」をタップします。

3、設定したいアプリ名をタップして、アプリ情報を開きます。

4、OS4:「通知を表示」の☑の有無でオン/オフを設定します。

OS5以上:「通知」をタップして、許可またはブロックのオン/オフを設定します。

 
▼手順4 OS5以上のイメージ
 

その他、Androidには一時的にプッシュ通知をオフにする設定があります。寝ている時に着信音やバイブレーションによって睡眠を妨げられるのは嫌だ、といった方に最適な機能です。

 

iPhone

 

1、スマートフォンのホーム画面から「設定」をタップします。

2、「通知」をタップします。

3、設定したいアプリ名をタップします。

4、「通知を許可」のオン/オフで設定します。

※通知の表示方法は「通知を許可」以降の項目を設定します。

 

▼手順4 OS11のイメージ
 

その他、iPhoneには「おやすみモード」という寝ている時間帯だけプッシュ通知をオフにする設定があります。日中は通知を受け取りたいが、寝ている時に着信音やバイブレーションによって睡眠を妨げられるのは嫌だ、といった方に最適な機能です。

 

最新情報をリアルタイムで受け取るために便利なプッシュ通知ですが、アプリが増えることで大量のプッシュ通知を受け取ることとなり、必要な情報が埋もれてしまっては本末転倒です。アプリの使い方によっては、通知設定を見直すことも必要です。

 

記事監修

オクレンジャー

株式会社パスカルは法人向け安否確認システム「オクレンジャー」をご提供し、災害時の正確な安否確認と迅速な緊急連絡を実現しています。

システム開発における30年以上の実績と知見をもとに、使いやすく質の高いサービス提供を続け、140万人以上のお客様にご利用いただいております。企業、病院、官公庁など幅広い企業のBCP対策に貢献し、皆様の安全に貢献しております。

  • アクセスランキング

  • 消防団の処遇改善!出動報酬の個人支給とは?システムによる消防団業務効率化などを解説

  • BCPにおけるRPO、RTO、RLOの違いとは?策定方法も解説

  • 自治会で安否確認を行う重要性を解説!日ごろからできる対策とは

  • 安否確認メールの例文紹介!社内・社外に送る内容とポイントを解説

  • 会社の避難訓練は必要?事前準備やシナリオ作りの手順・ポイントを解説
  • rank – オクレンジャーブログ

この記事の関連記事

豆知識に関するコラム – オクレンジャーブログ

まずは無料トライアルをお試しください!

まずは2週間の無料トライアルで全ての機能を体験してください。
地震・気象自動配信機能といった緊急連絡・安否確認に必須のオプションや、専門スタッフによるヘルプデスク も自由にご利用いただけます。

資料請求・お問合せ

導入に関するご質問、資料のご請求等は、お電話またはお問合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
無料体験版のお申込みもこちらからお気軽にお申込みください。

トップへ戻る

×