お役立ちメモ~各社受信許可リストの設定方法~
公開 カテゴリー: 豆知識に関するコラム
オクレンジャーに登録しようと空メールを送ったのに、5分経っても返信が来ない!
原因は迷惑メールの設定かもしれません。
ご自分で迷惑メールを拒否する設定をしていなくても、携帯電話会社様のセキュリティ強化によって、オクレンジャーからのメールが届かないこともあります。
その場合、オクレンジャーからのメールを受け取るために、受信許可リストに「@pasmail.jp」を追加して頂く必要があります。
詳しい設定方法は下記◇各社 受信許可リスト設定方法◇をご覧ください!
各社 受信許可リスト設定方法
docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/imode/domain/index.html
au
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/domain/
softbank
https://www.softbank.jp/mobile/support/iphone/antispam/email_i/white/
※空メールの宛先は「reg@pasmail.jp」です。
受信許可リストに追加して頂くものとは異なりますのでご注意ください。
おまけ
オクレンジャーの登録時にも登場する「二次元コード」。
二次元コードを読み取るために、わざわざ読み取り専用のアプリを入れて容量を埋めてしまうのももったいないですよね。
そこで、専用のアプリをインストールしなくても二次元コードを読み取る方法をご紹介します。
Android
Androidでは多くの端末で、二次元コードを読み取る専用のアプリがインストールされています。しかし、それを使用せずに読み取る方法もあります。
SNSの二次元コードリーダーを利用する方法です。
既にSNSをご利用の方であれば、SNSアプリ内の二次元コードリーダにコードをかざすと外部のURLであっても読み取ることができます。
iOS
iOSはAndroidと違い、もともと二次元コードを読み取るためのアプリは入っておらず、専用アプリのインストールが必須でした。
しかし、iOS11の標準機能では、デフォルトのカメラに二次元コードをかざすだけで、二次元コードの読み取りが可能になりました。
アップデートがまだの方はお試しください。
記事監修

株式会社パスカルは法人向け安否確認システム「オクレンジャー」をご提供し、災害時の正確な安否確認と迅速な緊急連絡を実現しています。
システム開発における30年以上の実績と知見をもとに、使いやすく質の高いサービス提供を続け、140万人以上のお客様にご利用いただいております。企業、病院、官公庁など幅広い企業のBCP対策に貢献し、皆様の安全に貢献しております。
- アクセスランキング
-
位
どんな使い方があるの?「緊急連絡網で新型コロナウイルス対策」 -
位
流行型感染症を知る「新型コロナウイルス」 -
位
地震による二次災害 -
位
大地震発生!~そのとき、とるべき行動~ -
位
今後の大地震に関する情報
- 新着記事
-
2022/06/07
津波の原因と被害から学ぶ「備えと行動」 -
2022/02/23
急な津波の発生!取るべき行動と従業員の安否確認について解説 -
2022/01/24
「災害用伝言ダイヤル(171)」を知ろう -
2021/12/27
寒波襲来!大雪発生時、企業がとるべき対応は? -
2021/12/15
コンティンジェンシープランとは?BCPとの違いや策定方法、ポイントを解説