
消防団DXを 簡単スタート。
火災はもちろん地震や大雨、土砂災害など日本は災害と常に隣り合わせ。もしもの時に重要な役割を果たしている消防団員の活動を、オクレンジャーが長年にわたり培ってきた「つながる技術」でお手伝いしたいと考え、消防団で活用いただける機能を付加した「消防団業務支援アプリ」としてご提供しています。
全国の自治体様で 消防団の DX化 進行中!
約 2,100 団体のうち約 300 の消防団で
システム導入済み、もしくは検討中!
(当社調べによる)
オクレンジャーアプリを活用した
- 01 分団長や部長、庶務担当者の事務処理を効率化
- 02 約260万人が利用。団員が親しみやすいアプリ
- 03 コストパフォーマンスの高さが評価されています
消防団・自治体/消防本部が抱える課題を
オクレンジャーが解決します!
01 一斉出動連絡
- 出動連絡は防災無線、電話、メール、など様々な手段をとっているため一元化したい!
- 出動要請は一方通行で、出動できる人員把握ができない!
- アプリとメールで一斉出動要請ができる。
- 団員は出動の可否を連絡できるため、事前に出動できる人を把握できる。
- 人数が足りない場合の2次出動要請が迅速に行える。


02 出動実績報告
- 紙ベースの報告書を作成している!
- 出動実績の集計作業は時間が掛かり大変!
- 手作業集計はミスにつながる!
- 集計作業に費やしていた時間を削減できる。
- 団員が端末から出動状況を報告できる。
- 出動内容、期間、個人を選択し出力が可能。


03 災害情報共有
- 災害時に被災状況の把握に時間がかかる!
- 刻一刻と変化する情報を共有できない!
- 掲示板を使用して現場から被災状況を報告できる。
- 管理者、団員ともに写真、コメントのUPが可能。
- 報告書作成にも役立つ。


04 安否確認
- 大規模災害時、団員が被災することも想定される!
- 団員の安否も確認したい!
- 地震、津波などの大規模災害発生時に団員に向け安否確認メッセージを配信。
- 団員の安否確認状況を確認した上で、出動要請を行なう。



アプリの主な機能

発生通知・出動可否の連絡
- アプリはQRコードでクイック登録。迷わず簡単にできます
- 連絡項目は事務局で自由に設定できます
- 指令メールとの連動による自動通知および手動通知に対応できます

出動実績の報告
- 出動区分や時間区分は規定に合わせてカスタマイズできます
- 報告内容は庶務担当者団役員用の管理画面で自動集計されます
- アプリを利用できない団員がいる場合でも、部長等の幹部による代理報告機能を利用できます

チャット/掲示板/スケジュール
-
参加できるグループを指定できます
例)団役員⇔警防課、分団・部内、特定のメンバー、全団員
- 情報の新着をアプリ、メールで通知できます
活用例
- 災害情報の共有(テキストや写真、動画)
- 各種申請様式のダウンロード
- 団員同士の指示・コミュニケーション
- 団行事予定表

消防団に選ばれる理由

消防団専用アプリに比べて安価に導入できる
システムリリースから18年。以降、安定的に稼働し、累計260万ユーザーが活用したシステムを基盤としたサービスのため、比較的安価でご提供が可能となっています。
消防団利用プラン
例)団員500人で初年度50万円~

メール通知にも対応 スマホがなくても出動実績を報告できる
専用アプリに加え、オクレンジャーはメールでの通知が可能です。フィーチャーフォン用の画面表示も可能なため、スマートフォンをお持ちでない団員もカバーできます。

幅広い用途で活用できる
イベントや会合の開催通知、各種照会やアンケートにも活用が可能です。
収集した回答情報はいずれも分団別・階級別等で集計することができます。
導入事例

消防団での導入の流れ
-
お問合せ・資料請求
-
WEBお打合せによるヒアリング・仕様の確認
-
トライアル利用御見積書の作成
-
予算計上・調達
-
ご利用申し込み
-
システム環境構築・各種マスタセットアップ
-
管理者説明・アプリセットアップ
-
運用開始