about 導入事例 Voice of オクレンジャー

client name 地方独立行政法人長野県立病院機構様

地方独立行政法人長野県立病院機構様 サムネイル

事業者名地方独立行政法人長野県立病院機構様

  • 業種医療福祉
  • 利用規模1,500ID

平成22年4月、長野県立の5つの病院で組織された法人です。
職員数は1,400名を越えています。
健康長寿を誇る長野県民の健康と暮らしを守るため、地域医療と高度・専門医療を担う病院として、各病院が持つ特徴を活かしつつ連携し、安全で安心な医療を提供しています。

01安否確認サービスの導入を検討するきっかけを教えてください。

災害が起きた際は、病院としての機能が確保できていることが優先です。そのためには職員の安否確認が一挙に行えるシステムが必要であると考えていました。

02オクレンジャーを採用した決定ポイントを教えてください。

県立5病院は県内全域に立地しています。いつ・どこで・どんな災害が起こるか分からない中、オクレンジャーは災害に強く、担当職員がメールアドレスや電話番号といった個人情報の収集や管理を行う必要がない点が採用の決め手になりました。
医療機関としての役割を果たすためには、職員の参集が必須ですから、病院への参集の可否について連絡が容易に取れるところも採用にあたって大きなポイントになりました。また、自治体・学校・病院への導入実績が豊富なことや、地域の連絡網として実際に利用したことのある職員もいたので、抵抗なく導入できると考えました。

03オクレンジャーをご導入してからの効果を教えてください。

本部事務局でオクレンジャーを本格導入した後に、「御嶽山噴火災害(平成26年9月)」「神城断層地震(平成26年11月)」が発生しました。当時、職員の安否確認や参集のための連絡が遅滞なくスムーズに行えたことで、オクレンジャーの効果を実感しました。

04オクレンジャーに対するご要望などをお聞かせください。

災害時などには、安否確認などを受けた職員側からも多くの情報提供が可能となるような双方向のやり取りが出来るサービスの提供があればいいな、と思います。引き続き、安心・安全を提供してください。

パスカルより

2015年6月に掲示板機能の大幅な強化を行い、職員の方が自由にコメントを書き込む機能や、画像をアップロードできる機能が追加されましたので、ぜひご活用ください。
この度はインタビューにご協力頂き、ありがとうございました。

other case study その他の導入事例

事業者名

社会医療法人財団 慈泉会相澤病院様

豪雪災害のとき、職員に一斉連絡でき混乱を最小限に抑えることができました。

事例インタビューをみる

事業者名

JA長野厚生連佐久総合病院様

防災訓練の安否確認や参集可否、雪かきの職員参集に利用しています。

事例インタビューをみる

事業者名

日本赤十字社東京都支部様

郵送代を大幅に削減することができ助かっています。

事例インタビューをみる

オクレンジャーの全て機能と特徴はこちら

trial 無料トライアル申込み

オクレンジャーの無料トライアルはこちらからお申し込みください。
お電話からのご相談も承っています。
なおメールでのお問い合わせは、ocrenger@pasmail.jpまでご連絡ください。

お電話でのお問合せ

0267-66-1383

受付時間 平日9:00~17:00

会社・団体名必 須

※入力必須項目です

お名前(姓のみでも可)必 須

※入力必須項目です

メールアドレス必 須

※入力必須項目です

住所(都道府県)必 須

※入力必須項目です

電話番号必 須

※入力必須項目です

利用想定人数必 須

※入力必須項目です

資料の送付を希望する

希望する

導入予定時期

お問い合わせ内容

オクレンジャーを知った
きっかけをお選びください

ご入力いただきました情報につきましては、個人情報保護方針に則りお取扱いします。

オクレンジャーの利用料金はこちら

製品に関するご意見、ご不明点、
不具合などがございましたら、
ヘルプデスクまでお気軽にご連絡ください。

0267-66-1383 ocrenger@pasmail.jp

平日9:00~17:00(土日祝休)