導入事例
Voice of オクレンジャー


オクレンジャーを活用いただいている方へのインタビュー
vol-42025/10/02
株式会社丸和運輸機関
グループ会社16社・従業員12,000名以上を支える安否確認システムとは

「災害時でも物流を止めない。丸和運輸機関の使命と挑戦」
株式会社丸和運輸機関は、2022年に設立され、本社を埼玉県吉川市に構える陸運業を中核とした総合物流企業です。持株会社「AZ-COM丸和ホールディングス」傘下で、国内外に向けた3PL事業、倉庫業、情報システム開発・コンサルティングなどを展開しています。代表ブランド「桃太郎便」によるピンク色のトラックと制服は広く知られ、食品・医薬品・日用品のライフライン物流、さらにはEC物流でも高いシェアを誇ります。地域社会インフラとして、災害時の物流支援やBCP体制の構築にも積極的です。
vol-32025/06/19
株式会社フジキン東北工場 様、株式会社ユニオンプレート
職場の壁を取り払う、多言語対応の安否確認システム

外国人労働者を雇用する企業で留意すべき課題はいくつかありますが、そのうちの一つが「言葉(言語)」でしょう。
職場でのコミュニケーション方法など各企業で様々な取り組みが行われていますが、災害発生時のコミュニケーション対策についても考慮しておく必要があります。
導入事例一覧
業種を選ぶ
規模で選ぶ
ニデックグループでは、精密小型から超大型までの幅広いラインナップを誇るモータ事業を中心に、「回るもの、動くもの」に特化したモータの応用製品・ソリューションも手がけています。
これらの製品は、身の回りのあらゆるところに使われており、人々の生活や社会に無くてはならない製品です。
回答レスポンスが飛躍的に向上しました。
平成29年の緊急時安否確認訓練開始以来、初めて回答率100%を達成することができました。
大規模災害時のJA長野県グループ職員の安否確認の仕組みとして運用しています。スマホアプリ対応で多機能のため、平常時の連絡網としても利用できるオクレンジャーを採用しました。
製品に関するご意見、ご不明点、
不具合などがございましたら、
ヘルプデスクまでお気軽にご連絡ください。
平日 午前9:00~12:00 / 午後13:00~17:00