about 導入事例 Voice of Ocrenger

title

オクレンジャーのオプション機能で法令業務をIT化

VOL.2 2025/02/06

吉田工業株式会社 様

プロフィール

吉田工業株式会社

アルミ鋳造×高精度切削加工でどんなアイデアもカタチにする

オクレンジャー導入のきっかけ

 BCPの策定をきっかけに2012年7月に導入しましたので、オクレンジャーを利用して13年目となります。従業員のオクレンジャーの登録率は100%で、令和元年10月の台風19号による水害発生を契機として登録、閲覧の徹底を図りました。

実際の利用方法 年間60通以上の通達に活用!

 いまでは総務部や安全衛生委員会からの通達を中心とした社内の諸連絡にもオクレンジャーを活用しています。導入以前は、社内メールや社内食堂の掲示板へお知らせ掲示という方法でしたが、社員へ伝えたい情報や社の方針・理念の浸透に課題感を持っていました。
 総務通達は年間60件を超えています。コロナ禍の際には、陽性者の発生状況や社内の感染対策情報の発信でオクレンジャーをフルに活用しました。通勤時の事故発生報告や注意喚起、新しい社内制度導入のお知らせ、廃棄物の分別方法など、通知内容は多岐にわたっています。
 また、社員の懐にあるスマホ等の端末に一斉に情報を通知できるのは本当にありがたいです。従業員一人一人の既読・未読を、管理画面上で確認できる点も有用性が高いと考えています。
 当社では、ウェルビーイングや健康経営を推進する取り組みのひとつとして、保健師を雇用しています。保健師からの月1回の健康情報配信や、健診後の特定保健指導対象者への諸連絡も、オクレンジャーを利用して行っています。

ストレスチェックもオクレンジャーで実施!

 2021年12月にはオクレンジャーのストレスチェックオプションを導入しました。従来はストレスチェックのシートを従業員に配布して記入後に回収、外部業者に送ってチェック結果が返送されてくるまでに1カ月以上を要していました。チェック結果は封入して従業員一人一人に手渡ししていましたが、夜勤者の場合だと渡せるタイミングを調整するのも大変でしたね。オクレンジャーを利用することでストレスチェック実施にともなう事務負担の軽減につながっています。
 高ストレスで面談を希望する人は現状少ないですね。当社では数年前からセルフケア研修を実施しています。セルフケアとは、つまり自分自身で心のケアをするということです。メンタルに不調をきたさないためにどうしたらいいのか?食事のバランスや睡眠など、どんな生活習慣をしたらいいのか、保健師による研修を行っています。

オクレンジャーの活用方法

  • 総務部からの通達
  • 安全衛生委員会からの通達
  • 感染症対策情報の発信
  • 道路交通情報(事故発生状況)の連絡
  • 廃棄物の分別方法の周知徹底
  • 健康情報配信(保健師からの配信)
  • 健康診断の諸連絡
  •  
  •  
  •  
  • など…

アルコールチェックの運用も開始予定

 アルコールチェックオプションの利用も運用開始予定です。オクレンジャーがアルコールチェック機能をリリースするというのを報道で知って、日ごろ使用しているオクレンジャーであれば、別のツールを使用するよりもスムーズに導入が進むのではないかと考えました。加えてコスト感も納得のいくものでした。また、オクレンジャーの運用に合わせて、アルコール検知器をオクレンジャーと連携できるbluetooth搭載機器へ更新予定です。
 遠方への出張や近隣でのセミナー参加など、直行直帰のケースが多くありますが、運転者の報告の利便性や安全運転管理者がチェック結果をリアルタイムに確認できる点がとても便利だと思いアルコールチェックオプションを契約しました。
 車両の管理も従来は紙の記録台帳でデータベース化もされていないことから、さかのぼって記録を参照する作業などが面倒でした。アルコールチェックオプションには訪問先・走行距離などを記録できる運転日誌やオイル交換時期や点検日などの入力・管理が可能なことがありがたいですね。オクレンジャーアプリはマストアイテムとして社内に浸透していますから、ストレスチェック、アルコールチェックの両法令業務のIT化がスムーズに運んだのではないかと考えています。

other article

その他の記事

VOL.1 2024/07/25

特別養護老人ホーム 佐久福寿園 様

特別養護老人ホーム 佐久福寿園

オクレンジャーを使い始めて、11年目になります。従業員の安否確認や諸連絡に利用しようと採用しました。しかし実は、一番重宝しているのは、入居者ご家族とのコミュニケーションの場面です。

記事を見る

Voice of オクレンジャー
バックナンバーはこちら

オクレンジャーの機能紹介タイトル オクレンジャーの機能紹介

自動配信機能アイコン

自動配信

任意に作成したメッセージを配信することができます。
日時を指定して自動配信する予約機能や、アンケート機能、テンプレート機能、匿名で回答できるメッセージの配信機能など、緊急と日常の両面で活用できる機能が備わっています。

未読既読確認機能アイコン

未読既読確認

配信されたメッセージを、利用者が開封したか、していないかが一目で
分かります。
未読者へは自動で再送信も可能です。

アンケート機能

日常の各種アンケート(社内行事の出欠など)にも活用可能。
匿名アンケートにも対応

オクレンジャーの全ての機能と特徴はこちら

trial 無料トライアル申込み

オクレンジャーの無料トライアルはこちらからお申し込みください。
お電話からのご相談も承っています。
なおメールでのお問い合わせは、ocrenger@pasmail.jpまでご連絡ください。

お電話でのお問合せ

0267-66-1383

受付時間 平日9:00~17:00

会社・団体名必 須

※入力必須項目です

お名前(姓のみでも可)必 須

※入力必須項目です

メールアドレス必 須

※入力必須項目です

住所(都道府県)必 須

※入力必須項目です

電話番号必 須

※入力必須項目です

利用想定人数必 須

※入力必須項目です

資料の送付を希望する

希望する

導入予定時期

お問い合わせ内容

オクレンジャーを知った
きっかけをお選びください

ご入力いただきました情報につきましては、個人情報保護方針に則りお取扱いします。

オクレンジャーの利用料金はこちら

製品に関するご意見、ご不明点、
不具合などがございましたら、
ヘルプデスクまでお気軽にご連絡ください。

0267-66-1383 ocrenger@pasmail.jp

平日9:00~17:00(土日祝休)